Home > 2010年04月
2010年04月
★ お月さまと入れ歯
- 2010-04-30 (Fri)
- ウルトラマンタロウ名鑑戯画

月光怪獣 再生エレキング
~ 『ウルトラマンタロウ』 第28話「怪獣エレキング 満月に吼える!」

★ 贋作・ウルトラ怪獣名鑑戯画 ⑦ ★
孫悟空・ターザン・猿飛佐助の扮装で、木曾の山野を駆け巡る3兄弟。祖父の入れ歯を作ろうと思い立った彼らが、洞窟内の地底より突き出た物体にノコギリを入れると...。何とそれは、月の光を浴びて復活したエレキングの角だった!
この奔放、荒唐無稽、思うがまま!而して甦ったエレキングは、満月の下で軽快な盆踊りを披露。角を引っこ抜かれると、傷孔から泡沫を噴いて悶絶。向後生き返らぬよう、その角は月に奉納され...と、さすがは『ウルトラマンタロウ』。シリーズ随一の頓狂振りは、伊達じゃあありません。
[次回は、主人が戦い終えるまで極寒の中に放置されたあいつ...] (怪獣ラァーヴ)
Data :
- 再生エレキング : 『キャラエッグ ウルトラマン』シリーズ (バンダイ 2004年)
- ウルトラマンタロウ : 『ウルトラ怪獣戯画』シリーズ ウルトラ兄弟激闘史Ⅲ
04 2大怪獣タロウに迫る!(ウルトラマンタロウ対ケムジラ) (バンダイ 2007年) - 台座 : 『ウルトラ怪獣戯画』シリーズ ウルトラ兄弟激闘史Ⅱ
05 奇跡!ウルトラの父 (ウルトラの父対ヒッポリト星人) (バンダイ 2006年)
★ 汀に立ちて
- 2010-04-25 (Sun)
- ウルトラQ名鑑戯画

海底原人 ラゴン ~ 『ウルトラQ』 第20話「海底原人ラゴン」

★ 贋作・ウルトラ怪獣名鑑戯画 ⑥ ★
ラゴンのマスク並びにスーツを作製したのは、数々の異形生命体をその手で創りだしてきた“怪獣造型家”・高山良策氏(故)。氏が心血を注いだ魚人の相貌には、潮流を髣髴とさせる幾条かの筋が奔り、恰もそれは、海蝕を受けた段丘が刻みし年輪のようです。まさに“悠久の時”の向こうからやって来た、「海底原人」の名に相応しい面差しではないでしょうか。本邦分野における和製半魚人の最高峰と言えましょう。
ところで高山氏は生前、自身の愛妻を捕まえて「ラゴンに似ている」などと、戯れに仰っていたそうです。『ウルトラQ』に登場したラゴンは、劇中で特に明言されませんが、胸部の膨らみや我が子に固執する有り様から推して、母、つまり女性であると諒解出来ましょう。ならば高山氏の冗句も強ち...なんて不謹慎な想像を巡らせたりして。
では。昭和の胡散臭さもたっぷりな、和製半魚人の名士たちを以下に。
- ・アマゾニア(『仮面ライダー』第22話「怪魚人アマゾニア」) : 焼死体みたいな黒焦げ顔はトラウマ級。
- ・オコゼルゲ(『超人バロム1』第1話「悪魔の使い 深海魚人オコゼルゲ」) : 第1話に半魚人、しかもオコゼ。
- ・海獣半魚人(『緊急指令10-4・10-10』第13話「海獣半魚人の反逆」) : 安普請の半笑いが却って不気味。
- ・アマゾンX(『鉄人タイガーセブン』第3話「逆襲!半魚原人アマゾンX」) : 本家『大アマゾンの半魚人』に肉迫。
- 【番外1】ザ・ピラニアン(『タイガーマスク』第94話「身替わりの虎」・第95話「ザ・ピラニアン」) : この荒唐無稽!
- 【番外2】マーメイム(『デビルマン』第13話「誇り高きマーメイム」) : 魚の被り物が愛らしい。
Data :
- ラゴン : 『ウルトラパノラマファイト』シリーズ ラウンド3
06 翻訳機はラジオ?サウンド誤解大決戦!(ラゴンVSザラブ星人) (バンダイ 2008年) - 台座 : 『ウルトラ怪獣名鑑』シリーズ1 02 ウルトラ作戦第一号(ベムラー)(バンダイ 2002年)
- 岩 : 『ゴジラ名鑑』 03 モスラ対ゴジラ (バンダイ 2002年)
★ もっと高く!
- 2010-04-22 (Thu)
- ★ウルトラヒロイン

レナ~ 『ウルトラマンティガ』第50話「もっと高く!~Take Me Higher~」

「わたし、いま、後ろ見えない...だから...いいよ」
スノーホワイト機のコックピット内。操縦桿を握るレナが、後部席のダイゴに「光になる」事を促した台詞です。“複座”という状況下で繰り広げられたこのロマンスは、昭和・平成を引っ括めたシリーズ屈指の名場面と言えましょう。主人公が自身の正真をヒロインに明かすドラマツルギーとしては、白眉とされる『ウルトラセブン』の最終話に比肩するのではないでしょうか。(因みにTVアニメ『デビルマン』最終回におけるそれも傑作)
フィギュアの原型制作は、情味溢れる嫋やかな面差しを拵えさせたらこの人、寒河江弘氏。是枝裕和監督作品『空気人形』(2009年公開)では、ラブドール原型制作者として、氏の名がクレジットされています。女優ペ・ドゥナのコケットリーな顔立ちを、文字通り“生き写した”空気人形の容色を、先ずはご覧あれ。慄然とさせられる事請け合いですから。 (怪獣ラァーヴ)
Data :
- レナ隊員 :コールドキャスト塗装済彫像 Version 1.5 (海洋堂 2000年)
原型制作 : 寒河江弘
演 : 吉本多香美
★ 改造
- 2010-04-18 (Sun)
- ウルトラマンタロウ名鑑戯画

宇宙怪獣 改造ベムスター
~ 『ウルトラマンタロウ』 第29話「ベムスター復活!タロウ絶体絶命!」

★ 贋作・ウルトラ怪獣名鑑戯画 ⑤ ★
二代目、再生、Jr.(ジュニア)、Ⅱ世...。そして飽き足らず、満を持して「改造」怪獣の登板。番組活性のカンフル剤とは言え、過去のシリーズから人気怪獣を軽々に引っ張ってくる、まあこの短絡さ、あざとさ。視聴率梃入れを旗幟とした、体の好い方便以外の何物でもありません。それにしても「改造」...。昭和往時、人気を二分した『仮面ライダー』の専売特許だったこの言葉を、本邦分野のオーソリティーとして決して使わぬ気骨を示して欲しかったなぁ。[次回は、我が子を取り戻すべく遙々波濤を越えてやって来た彼女...] (怪獣ラァーヴ)
Data :
- 改造ベムスター :『キャラエッグ ウルトラマン』シリーズ (バンダイ 2004年)
- ウルトラマンタロウ :『ウルトラ怪獣戯画』シリーズ ウルトラ兄弟激闘史Ⅲ
04 2大怪獣タロウに迫る!(ウルトラマンタロウ対ケムジラ) (バンダイ 2007年) - 台座・建物ミニチュア:『ウルトラ怪獣戯画』シリーズ ウルトラ兄弟激闘史Ⅲ
03 ウルトラセブン参上!(帰ってきたウルトラマン対ベムスター) (バンダイ 2007年)
★ DG仮面ライダー3
- 2010-04-15 (Thu)
- ★新製品レビュー
★ 狂乱への一服 メトロン珍三種
- 2010-04-10 (Sat)
- メトロン星人
★ 木乃伊麦酒 -Drunk Dodongo-
- 2010-04-07 (Wed)
- ドドンゴ
★ 333mの憧憬、昭和の忘れ形見
- 2010-04-03 (Sat)
- ウルトラQ名鑑戯画

隕石怪獣 ガラモン ~ 『ウルトラQ』 第16話「ガラモンの逆襲」

★ 贋作・ウルトラ怪獣名鑑戯画 ④ ★
2010年3月29日。竣工より51年と3ヶ月と数日...「日本一高い電波塔」が、遂にその王座を明け渡しました。本邦分野の怪獣が、向後東京に来たる際は、きっと押上方面へ足が赴くことでしょう。[次回は、スリム・ボディに改造されて尚やっぱり強かったあいつ...] (怪獣ラァーヴ)
Data :
- ガラモン :『ART WORKS COLLECTION ~featuring Yuji Kaida ウルトラQ ウルトラマン』 シリーズ
ガラダマモンスター
(メガハウス 2005年) - 台座・建物ミニチュア : 『ウルトラ怪獣戯画』シリーズ ウルトラ兄弟ラストバトル SPECIAL
02 ウルトラ五つの誓い(帰ってきたウルトラマン対ゼットン二代目・バット星人)
(バンダイ 2008年) - 東京タワー : 『ウルトラ怪獣名鑑EX ウルトラパノラマファイト』シリーズ
01 ウルトラマンVS冷凍怪獣ペギラ 激闘!東京大決戦!!
(バンダイ 2006年)
Home > 2010年04月